やるだけやってみようの記録

妊活日記→発達障害児育児日記

「子供を産んだの失敗だったかな」と夫に言われる

 大変だけど今は助けてくれる機関があるんだからがんばろう、と思おうとしてはいるのですが、浮き沈みが激しくて、つらいときはドーンと沈みます。

 他の子って、やっぱり「他人」を認識してるんですよ。他人である私に話しかけてきてくれたりするし、同じような子が集まっているはずの、市の親子教室の子たちも、親以外の「他人」に絵を見せに来てくれたりするんです。
 私の子には、それがありません。
 共感力がないんだろうか。他の子と一緒に遊ぼうとしないし。「ママみてー」もやろうとしない。
 ここ数か月は疲れてしまって、一緒に遊ぶってことをあまりしません。何のかのと子供と一緒に出掛ける幼児があるので完全放置ということはないですが、家だと、もう正直に書いちゃいますが、ずっとアンパンマンとか見せてます。
 なんでこんなに疲れるのかな、もっと子供と一緒に遊んであげないと、って思ってるんですが、先日気づきました。

 私が誘っても応じてくれないから疲れるのだと。

 お絵かきをしても線をぐちゃぐちゃ書くだけ、「丸を書いてみようか、ほらこうやって」とか「四角と三角を書くとおうちだよー」とか、一生懸命呼びかけてもただただ自分の好きなように線を書くだけ。はさみを使って「この線の通りにまっすぐ切ろうか」と言っても、初めはやるんだけどすぐ自分の好きなように切りたがって、「ほらこの線にそってだよ」ってやろうとする嫌がって投げる。
 こっちの言うとおりに全くしないのって、こんなに疲れるんだなーと。

 私だって、子供と一緒にお絵かきしたり、粘土やったり、ハサミで形を切ったりやりたかった。「何の絵をかいてるの?」って聞いて「○○書いてるの」ってやりとりをしたい。子供とやりとりしたい。
 でも、子供からの一方通行ばかり。
 私は小さい子が好きでした。でも、自分の子どもとやりとりしたいけどできなくて、なんだか一緒に遊んであげる気が起きなくて、ああ私って子供が好じゃなかったのかな、と思ったりしちゃいます。

 子供の父親である夫に、時々、そんなことをぽつぽつと話します。で、私が沈んでいると、言うのです。

 子供を産んだの失敗だったかな。

 聞くのがとてもつらい言葉です。
 でも、言わせてしまうのは私だとわかっています。子どものことについてつらいつらいって言ってればそりゃ嫌になりますよね。でも、子供の息子という同じ立場であるのは夫しかいないのです。実母にも子供のことは言いづらくて、今まであんまりつらいってことを言ってきませんでした。

 このつらさは、おそらく私以外の誰もわかってくれないと思います。
 だって子供といちばん接触してるのは私だけだから。
 そして「発達障害」という概念を、私以外の人はいまいち理解してくれません。
 なんていうのかな……それこそ「躾をすれば」「教えていけば」治る、という感覚を持っているのが透けて見えています。生まれ持った脳の器質、というのを理解できないのだと思います。

 私も、つい最近まで「なんでこの子はわかってくれないんだろう」っていらついてしまっていました。「何かをしたい」ということを我慢できないのってわがままじゃん、って思ってました。だって私だって、やりたいことしたいことをぐっと我慢してきたわけです。子どもということを差し引いても、他の子は我慢できることがこの子は全くできないことがしんどかった。
 でも最近やっと、「あーこれ脳みそのせいだな」って思えるようになってきました。でもそれが逆につらさに拍車をかけています。
 他の子と違うんだなと。

 医師の診断は受けていないので、子供の性質を発達障害由来だと決めつけるのは危険だとわかっています。でも現実に(集団の中だけとはいえ)困り感が出てきて、発達相談にも言ってグレーっぽいことを言われ、市の親子教室でも困り感が全く解消されていかない状況では、グレーだからって言い聞かせないとやってられません。

 虐待一歩手前くらいのことをしてしまったりしています。

 夫が夜勤の日に、やる気が無くて夕飯づくりも放棄して、子供が散らかしまくったおもちゃや色々も放置してたら夫も「もうおもちゃ捨てちまえ!」って怒鳴ってきたのです。「子供を産んだの失敗だったかな」の言葉の数分後に。
 夜勤前で寝起き、しかも寝ているときにおそらく私と子どもの大声とか泣き声とか聞こえてきて眠れなかったのもあるかもしれません(まぁでも寝てたとは思う……夫はあんまりそういうことで起きたりしないので)。そしていつもなら子供をお風呂に入れてくれるけど、「ママが夕飯を作る気力がないのと一緒で俺も風呂に入れる気力はない」と言われて、そりゃそうだよね……と思って、そして怒鳴られて。
 何かが心の中で切れて、そこから号泣しながら子供と実家に逃げました。このまま一緒にいたら夫の怒りを受け止められる自信が無くて。

 泣きながら実家に逃げて、母親に号泣しながら、やっと子どもへのつらい思いをはきだせました。
 母親も昔の人なので「あんたがやるしかないでしょ」と言われてつらかったけど、もう、夫じゃなくて子供に関して母親に頼るしかないんだな、って踏ん切りがつきました。
 子供に対して怒っていると、見ないふりをする夫には疲れました。

 誰かに助けてほしいけどもう助けてくれる先がありません。
 発達相談には行っています。
 市の親子教室は1ヶ月に1度しかなくて、そこでも子供への接し方は学べていません。「こうすればいいかも」はすべて撃沈しています。
 医療機関への受診は紹介状が必要で、更に今予約を入れても11月になると言われました。

 私が今悩んでいるのは、このまま幼稚園に行かせていいのかというところです。
 幼稚園へ入れないという選択肢は怖くてできません。3年保育が一般的とされるこの地域で、1年間集団生活をさせないなんて怖くてできません。
 療育も、この状態じゃどこからそこへたどり着いたらいいのか見当もつきません。
 このまま幼稚園へ入れて、集団生活になじめなくて、幼稚園の先生ももう面倒見きれなくて放置されたり、最悪退園してって言われたらどうしよう。市と幼稚園と連携してフォローしてくれるとはいえ、そのフォロー経由で退園してって言われたらどうしよう。
 折角、その幼稚園の地域の人たちと一生懸命つながりを持ったのに。仲良くなれて、一緒に幼稚園通おうねーなんて話していたのに、息子の性質のために、その人たちと距離を置かれたり「あー」って目で見られたりするようになるのかと思うと怖いです。

 数か月前は、子ども性質がそれならそれでがんばっていこう、と思えました。
 でも、今はとても頑張ろうと思えません。
 他の子は成長していくのに、子供は成長しません。療育園に入れたほうが成長したのかもしれない、と思うと、初動が遅すぎたのだと後悔しかありません。

 自分の子とやりとりがしたいです。
 他の子供と遊んでいる自分の子を見ながら、他のお母さんたちとのんびり話がしたいです。

 贅沢なのかな。
 だって私は認識してるし。「ママー」って呼びかけてくれるし、寄ってきて抱っこしてくれたり膝にのったりするし。でもそれも一方通行な気がしてならない。
 他の子と違う、一方通行、ってだけで、こんなにしんどくなってしまう私は、あの子の母親でいないほうがいいのかな。